和歌山県ワーキングホリデー
ワーキングホリデーとは、都市で暮らす若い人が一定期間、地域に滞在し、働きながら地域の住人の方と交流を深めながら、地方を丸ごと体験し地域との関わりを深める活動のことです!
学生団体Volanteでは、地方活性化のプロジェクトの一つとして、和歌山県で200年以上続く「善兵衛農園」という200年以上歴史の続くみかん農家に数日お世話になり、みかん農家のお仕事を体験させていただきました!
一日中農家体験をしているだけではなく、和歌山県の自然に触れる時間も多く、夜は地域の方と夕食をつくって、楽しく食事もするんです!たった数日のワーキングホリデーで、地方で暮らす良さをとても感じます!
これまでに2018年5月GWと夏休み、2019年2月上旬と計3回ワーキングホリデーに参加しています!
※Volanteメンバーのワーキングホリデー参加体験記掲載されています!!!
第一回(2018.5.3~5.5)
第一回目は5月ということで、甘夏の収穫とみかんの摘蕾が主な作業でした!
あまり慣れない作業ながらもなんとか作業を続けました!収穫したてのみかんも
いただきました!
農家体験以外の時間は、地元のお祭りに参加させていただいたり観光もしました!
第二回に続くいい機会になりました!



第一回目は5月ということで、甘夏の収穫とみかんの摘蕾が主な作業でした!
あまり慣れない作業ながらもなんとか作業を続けました!収穫したてのみかんも
いただきました!
農家体験以外の時間は、地元のお祭りに参加させていただいたり観光もしました!
第二回に続くいい機会になりました!
第二回(2018.8.9~8.11)
第二回目は真夏の8月ということで、みかんの摘果作業をしてきました!
甘さと酸味の栄養がバランスよく果実に伝わるように余分な果実を取り除く作業!
そしてなんと...Volanteの木までつくってくれました!とてもありがたいです...!
お昼休みに海でスイカ割り!、夜は星見て花火!とても充実した三日間でした!






第三回(2019.2.4~2.6)
第三回目は真冬の2月でした!ついに...!みかんの収穫作業...!
また収穫だけではなく、鳥から木や果実を守るために袋を掛ける作業もしてきました!
冬の作業は寒いですが、夜は地元の方や同じくワーキングホリデーに来ていた学生と鍋をししました!
帰りは大阪のUSJで遊んで今回は終了!今後もワーキングホリデーは続けていきます!



